その他イベント

第53回萩原朔太郎研究会 研究例会

内 容 :

◎講演
亀山 郁夫 氏(名古屋外国語大学学長)
「〈境界線〉の想像力―ドストエフスキーと5つの謎―」

◎研究発表
大嶋 さやか 氏(早稲田大学大学院博士後期課程)
「『月に吠える』の「笛」——晶子の影響を踏まえて――」

竹本 寛秋 氏(鹿児島県立短期大学教授)
「萩原朔太郎と出会う回路 —教科書の内/外と朔太郎―」

【オンライン同時配信!】
本例会はオンラインで同時配信いたします。
オンラインでのご参加ご希望の方は、11月5日より萩原朔太郎研究会ブログにて告知いたします。
http://blog.livedoor.jp/sakutaro_society/

【会場参加の場合】
先着80名
申込方法:電話(027-235-8011)にて、11月5日よりお申込受付開始
*会員以外の方もご参加いただけます。

開館30周年記念イベントvol.2「ムットーニと語る朔太郎の言葉の森」

内 容 :

前橋文学館開館30周年記念イベント「ムットーニと語る朔太郎のことばの森」を開催。複雑な人形の動きとストーリー、そして、光と音、装置転換、本人の語りなどの要素が絡み合うボックスシアターの世界を生み出してきたムットーニ。当館収蔵作品「アンダー・ザ・ウッズ」「アンダー・ザ・ムーンズ」の制作秘話と、朗読を担当した萩原朔美館長らの鼎談で、作品の魅力に迫ります。
第1部 講演・上映「てふてふの森」出演 武藤政彦
第2部 鼎談「朔太郎のことばと声」出演 武藤政彦、萩原朔美(前橋文学館長、「アンダー・ザ・ムーンズ」朗読)、萩原玲子(東京アナウンス学院講師、「アンダー・ザ・ムーンズ」朗読)

▲TOP